婚前調査の種類:安心して結婚するために知っておきたいこと
結婚は人生における大きな決断の一つです。
愛する人と幸せな家庭を築きたいと誰もが願う一方で、もしもの不安を抱える方も少なくありません。
探偵事務所が提供する婚前調査は、そうした不安を解消し、安心して新しい一歩を踏み出すための大切な手段です。
このコラムでは、探偵がどのような観点から調査を行うのか、その主な種類をご紹介します。
1. 資産・経済状況の調査
結婚生活を円満に送る上で、経済面は非常に重要です。
パートナーの経済状況を正確に把握することで、将来設計を具体的に立てることができます。
- 借金や金銭トラブルの有無:知らないうちに多額の借金があったり、過去に金銭トラブルを抱えていたりしないか調査します。
- 収入や資産状況:自己申告された年収や資産に虚偽がないか、客観的な情報に基づいて確認します。
2. 過去の異性関係・婚姻歴の調査
相手が過去の異性関係について正直に話しているか、確認したいというご相談も多くあります。
- 離婚歴や隠し子の有無:特に、離婚歴や慰謝料などの金銭トラブルが絡む事実は、後々の生活に影響を与える可能性があります。
- 交友関係:風俗店への出入りや、隠れた交際相手がいないかなど、現在の交友関係についても調査できます。
3. 健康状態・病歴の調査
健康に関する情報は、結婚生活を送る上で非常にデリケートかつ重要な情報です。特に、遺伝性の病気や精神的な疾患がないかは、将来の家族計画にも関わります。
- 持病や病歴の有無:自己申告された情報に虚偽がないか、間接的な情報から確認します。
- 遺伝性疾患の可能性:家族構成や親戚の情報から、遺伝性の疾患を抱えている可能性がないか探ります。
4. 職業・勤務先の実態調査
相手の職業や勤務先が本当に実在するのか、虚偽の情報ではないかを確認します。
- 勤務先の確認:会社の実態、勤務実態、役職などに偽りがないか調査します。
- 経歴詐称の有無:学歴や職歴に虚偽がないかを確認し、社会的信用の客観的な裏付けを得ます。
婚前調査は「不安」を「安心」に変えるもの
婚前調査は、決して相手を疑うためのものではありません。
むしろ、結婚後の予期せぬトラブルを未然に防ぎ、二人の未来をより確かなものにするための「安心材料」です。
調査によって得られた事実を二人で共有し、より深くお互いを理解するきっかけにもなります。
フリージャーナリスト・探偵
鶴田泰啓